暑いですね……
うだるような暑さが続く関東地方、うるさいくらい蝉の声が聞こえてくると、ああ今年もまたAIRの季節が始まるんだな、などと思う戸越まごめです。ちなみに、私の部屋の温度計は先程まで35度を指していました。
私は携帯音楽プレイヤーとして、松下のSV-SD310というのを使っているんですが、先日うっかりこれをポケットに入れたまま洗濯してしまいました…… |||orz
とりあえず、電池とSDを抜いてよく振って水を切る。このまま5日ほど放置して乾燥させる。機械的な駆動部分はないはずなので、これで生き返ればラッキーと思い電池を入れてみたら、何ごともなかったかのように起動しました。おお、さすが国産は違うぜw
実は私は以前、同じようにiPod nanoを洗濯してしまったことがありまして、お釈迦にしてしまったことがあるんです。使ったことがある人はご存知だと思うのですが、iPod nanoはヘッドホンのコネクタを挿すだけで自動的に電源が入ってしまうんですね。その辺りの機構が誤動作してしまい、洗濯層の中で起動してしまったのではないかと推測しているのですが、とにもかくにも、これだけプレイヤーが小さくなると、うっかり洗濯してしまいがち。以前のカセットやMDではありえなかった事なので、ちょっと考えなければいけませんな。そう考えると、現行のD-snapは僕の持っているのより大きいんですが、この大きさでも十分という考え方も出来るのかもしれませんね。要は大きさよりも軽さなのかも。
これより、コメント返しです。
幸也さん>
こんにちは。コメントありがとうございます。関西には3日間滞在したのですが、幸い天候に恵まれ、蒸し暑い大阪を堪能してまいりました。オタロードにも行ってきましたが、変わらずにある店、なくなってしまった店、移転して大きくなった店など、いろいろあって時代の流れを感じましたよ。ヤマギワのあった所にビジネスホテルが出来てて驚きました。
shinさん>
こんにちは。釣りの可能性はありますが、このblogにあえてコメントを残す釣りもなかろうかと思うので、あえてマジレスさせていただきますと、私は折戸伸治ではありませんよ(^^; Keyのエンディング曲は、Kanonとリトバスを除いて私が絡んでいるものなので、心に残る曲が作れて良かったと思います。コメントありがとうございました。
ひょっとしたら、"戸越まごめ=折戸伸治の別名" だと思っている人って多いんでしょうか。コナミの音ゲーなんかだと『曲調によって名前を変えてるけど、実は同一人物』っていうのがあるじゃないですか。そういうのだと思われたりしてるのかなあ。まあそれで露骨に態度を変えられても、今となっては所詮世の中・人間なんてこんなもんだよなあ、としか思わなくなってしまいましたが(笑)。
| 固定リンク
コメント